去年にも増して厳しい暑さが続きます。
24時間エアコン稼働中。電気代も怖いけど、室外機の排熱も怖いです。
特に珍しい出来事も無い毎日です。
食べる事だけは忘れず楽しんでいます。もちろん昼間。
写真は撮るけど、その先になかなかいかないんですよねえ。
まず6月に写真に残したのが6回。夫に合わせるので、ほぼ麺類。
三幸苑港南台店 野毛にある三幸苑の暖簾分け店。口コミはいいみたい。
タンメンとギョーザ注文。二人でタンメンの美味しい店探してます。
ちょっとおかしいくらいニンニク効かせてあって、完食不可。
晩ご飯にも影響するくらい、胃と口の中が大変でした。
横浜中華そば上星商店 6月に2回訪問。上星川駅の本店以外にも3店舗あり。
1回目夫は「特製中華そば」 私は「醤油豚骨そば」
どちらも細麺で、この日はどちらも合格点。
2回目は夫が「激旨辛味そば 鶏白湯・細麺」 私は「中華そば 細麺」
辛いもの好きな夫は合格点。私は生姜感が強すぎて今回は残念でした。
じげもんちゃんぽんセンター北店 私は本場長崎のちゃんぽんが大好き!
でもあの味の再現ができている店はなかなか見つからず
都筑区にあるこの店を探し当てました。都内始め結構店舗ありました。
夫は「皿うどん」 私は「白ちゃんぽん麺少な目 野菜増し」
これまでで一番長崎のあの味に近かったかも。
栄華 南区にある町中華 口コミ良かったので行ってみました。
餃子はやめちゃったみたい。回鍋肉が人気みたいですが
「お願いしますよ!」の思いを込めて「タンメン」を注文。
あっさり味と表現すべきか、いや薄味もここまでくると・・・。
アルポルト・クラシコそごう横浜店 片岡護シェフプロデュースのイタリア料理店。
夫の誕生日が近かったので予約して来店。
夫は「ダッテリーニトマトとリコッタチーズのベッペ風トマトソース」
「ペペロンチーノ」ってイタリア語で唐辛子。「アーリオ・オーリオ」ってあるけど
イタリア語でニンニクとオリーブオイル。
イタリアじゃ「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」って言わないと
通じないって先日テレビで知りました。
今日の「ペペロンチーノ」はニンニク感がもの足らず、そういう意味では
正しい味付だったのかもしれないです。
また気分次第で更新することにします。