2025年10月27日月曜日

思秋期

猛暑日を忘れてしまうくらい一気に冷え込んで
オカメインコのみらいちゃんの為に暖房を入れる日々。
全く当たらない天気予報で、横浜は曇りや雨の日ばっかりです。
でもその雨ばっかりのおかげで嬉しいことも。


お隣りさんが雨でおうちにこもって、なんとこんなかわいいカボチャを
手作りして下さいました⤵
ヒツジとネズミの干支の置物も、以前いただいたんですけど
ほんと器用で尊敬します😘

ランチの続きをば・・・。
8月もほぼ麺(笑)
南区の「肉うどんまる藤」の肉野菜うどん。
すき焼きのシメでうどん食べてるような味・・・という感想。



横浜中央卸売市場内の「らーめん・おおはし」
夫注文の「特製つけ麺 しょう油 大盛り」 塩味も選べます

ボリューミー♪旨い♪ 大絶賛でした。

私は「中華そば しょう油」
具材もスープも天然素材にこだわって作ってます。美味しい。


新横浜方面三枚町にある「とんぱた亭」
ちょくちょくお邪魔している人気店です。

夫が気に入って注文する「味玉つけ麺 大盛り」
つけ汁です

私が決まって注文するのは「野菜ラーメン」。安定のしょう油とんこつ味です。


たまには私の希望も取り入れてカレーです。
横浜駅の相鉄ジョイナス地下1階「RUCY +R」
植物ベースのスパイスカレーがいただけます。

雑穀米選べるし、健康志向で野菜食べたい人にはうってつけのお店。
しかし夫にはやはり不評でした(笑) 物足りなさ全開です。

11月は二人とも健康診断なので、今現在外食は控えています。
食欲の秋ですもんねーー。


2025年10月3日金曜日

また空いてしまいましたが7月編です

やっとやっとやーーっと秋を感じるようになりました。


食欲の秋ですが、夏にも食欲ありました。
前回の続きで7月。ふるさと納税の返礼品で鎌倉の「オステリアジョイア」ペアランチ。

自家畑からのとれたて野菜が人気。

「前菜盛合わせ」 とにかく新鮮でどれも美味しい。
①夏野菜のサラダ・トマトドレッシング
②ズッキーニのフリッタータ(イタリアのオムレツ キッシュっぽい)
③夏野菜のカポナータ(イタリアのラタトゥイユ)

自家製パン

赤ワインをデキャンタでいただきました。

パスタ「ノルウェーサーモンと長茄子のフレッシュトマトソース」のスパゲティ

メイン 夫チョイス「神奈川県産鮮魚のソテー」 この日はブリです。

私のメインは「神奈川県産相模豚の肩ロースのロースト」 肉選んで正解。

デザート 夫のチョイス「ヨーグルトのババロア」(神奈川県産清見オレンジのソース)

私は「畑のトマトゼリー」

ステキなお店で美味しい食事。久々のちゃんとした外食でした(笑) 


そしていつもの夫大好き麺類も行ってます。
西横浜駅そばにある「ラーメンショップ横浜店」
朝6時からやってます。たっぷりのネギが売りだそうです。
真夏のラーメンはキツイ💦

ネギチャーシューメン1,250円
ネギラーメン900円

正直もう行かないです(笑) 背脂が・・・好みじゃなかったです。
申し訳ないけど残しました。

次回は8月の昼ごはんへ続く・・・
しかし食べる事ばっかで、どこにも遠出しなくなったよなあ。
みらいちゃんいるから仕方ないけど。



2025年8月26日火曜日

久しぶりの更新・6月編

去年にも増して厳しい暑さが続きます。
24時間エアコン稼働中。電気代も怖いけど、室外機の排熱も怖いです。

特に珍しい出来事も無い毎日です。
食べる事だけは忘れず楽しんでいます。もちろん昼間。
写真は撮るけど、その先になかなかいかないんですよねえ。
まず6月に写真に残したのが6回。夫に合わせるので、ほぼ麺類。

三幸苑港南台店 野毛にある三幸苑の暖簾分け店。口コミはいいみたい。
タンメンとギョーザ注文。二人でタンメンの美味しい店探してます。
ちょっとおかしいくらいニンニク効かせてあって、完食不可。
晩ご飯にも影響するくらい、胃と口の中が大変でした。




横浜中華そば上星商店 6月に2回訪問。上星川駅の本店以外にも3店舗あり。
1回目夫は「特製中華そば」 私は「醤油豚骨そば」
どちらも細麺で、この日はどちらも合格点。


2回目は夫が「激旨辛味そば 鶏白湯・細麺」  私は「中華そば 細麺」
辛いもの好きな夫は合格点。私は生姜感が強すぎて今回は残念でした。



じげもんちゃんぽんセンター北店 私は本場長崎のちゃんぽんが大好き!
でもあの味の再現ができている店はなかなか見つからず
都筑区にあるこの店を探し当てました。都内始め結構店舗ありました。

夫は「皿うどん」 私は「白ちゃんぽん麺少な目 野菜増し」
これまでで一番長崎のあの味に近かったかも。



栄華 南区にある町中華 口コミ良かったので行ってみました。
餃子はやめちゃったみたい。回鍋肉が人気みたいですが
「お願いしますよ!」の思いを込めて「タンメン」を注文。
あっさり味と表現すべきか、いや薄味もここまでくると・・・。



アルポルト・クラシコそごう横浜店 片岡護シェフプロデュースのイタリア料理店。
夫の誕生日が近かったので予約して来店。
夫は「ダッテリーニトマトとリコッタチーズのベッペ風トマトソース」

私は「サザエと九条ネギ 茗荷のペペロンチーノ」

パンとサラダとドリンクのセット


「ペペロンチーノ」ってイタリア語で唐辛子。「アーリオ・オーリオ」ってあるけど
イタリア語でニンニクとオリーブオイル。
イタリアじゃ「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」って言わないと
通じないって先日テレビで知りました。
今日の「ペペロンチーノ」はニンニク感がもの足らず、そういう意味では
正しい味付だったのかもしれないです。

また気分次第で更新することにします。




2025年6月7日土曜日

映画鑑賞

トム・クルーズ氏がギネス世界記録達成!
『個人による炎上パラシュートジャンプ最多記録』を樹立したそうです。
ミッション:インポッシブルシリーズ最新作の
「ファイナル・レコニング」先週観てきました。
ステッカーもらえます⤵ 使い道は無いけど(笑)

3時間・・・長いですわー😣 「タイタニック」以来です。
「このシーン、もちょっと短くできませんか?」的な所が
個人的には何ヶ所もありましたけど、物語は面白かったです。


来月には63歳になられるそうです。いやはや感服🎆





2025年5月5日月曜日

うわさの現場

なぜだか関東で評判となっている北九州発祥の「資さんうどん」。
えらく並ぶと聞いていたので、暇だったこの日行ってみました。
両国店まで電車で片道659円。既にうどん1杯分(笑)


ここは朝6時から深夜0時までの営業。
10:20到着で30分位待ちました。

夫は一番人気らしい「肉ごぼ天うどん」820円 麺大盛+140円

私は「かけうどん」420円と

5本は多いかなと思いまして、トッピング「ごぼ天3本」90円

「とろろ昆布」と「天かす」と「ツボ漬け」は食べ放題です。

食前に私はおでんの大根1個130円。これ⤵半分食べています。

夫は食後に「ミニぼた餅」110円

麺はちょうどいい感じ。でも出汁の味が好みじゃなかったです。
丸亀うどんの麺は好みじゃないけど、出汁は好み。
11時半ころ店を出ると、相変わらずの行列でした。なんでなんだろう(笑)


山手線の高輪ゲートウェイ駅周辺で開発中の「高輪ゲートウェイシティ」が
1ヶ月ほど前に街びらき。帰りに立ち寄りました。


とは言っても、まだ入れないとこばっかです。
特に興味を引くものは見当たらずでした。

本格開業は1年後ですって。

東京ではいまだにこうやって同じような開発ばっかり・・・。
人口は減っていくばっかりなのに。
地方再生に本腰入れてくれないですかね。
資さん頑張ってますよ。



2025年5月4日日曜日

徒歩圏内

家から歩いて15分弱。
1886年(明治19年)創業の「宿場そば桑名屋
車で幾度となく通り過ぎてはいますが、初訪問です。
1年前に改装して、靴のままテーブルに着けるようになっています。

せいろ(2段)900円 二八そば

天丼とそばのセット1,400円 
そば大盛り+300円 せいろが後で一枚届きます
ちなみにセット以外のそば大盛りは+400円ですと。
一人前のそばの量が少なすぎる印象。


続いては自宅から歩く事20分。もちろん別の日。
2023年9月オープンの「種実担々麺・菊川

胡麻やクルミや落花生などを種実(しゅじつ)と呼ぶそうです。

「種実担々麺」1,050円 細麺を選択。
かなり濃厚です。

「担々麺+半焼飯」1,490円 担々麺大盛り+150円


お店の方はかなり焼飯を押しておられましたよ。
夫はお気に入りのお店に追加したようです。